![]()  | 
      ■■ 五個荘の家 ■■ | ||||||||
| 
       | 
    |||||||||
| コンセプト | 設計過程 | イメージ | CG | 模型 | 完成図 | ||||
| 
       | 
    |||||||||
| ----CGよるプラン立体の検討---- | |||||||||
| 平面図は、あくまでプロが見る図面であって、施主にとって、とても分かりづらいものです。 全体空間のどこに室等が配置されているかを、頭の中で、十分に理解していただくためにも、プランを簡単な立体にして、提示しています。  | 
    |||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||
| ■ 1F ■ | ■ 2F ■ | ||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||
| ----CGによる立面の検討---- | |||||||||
| プラン等はまだ出来上がっていない状況ですが、建物の外観、仕上等のイメージを伝えるために、この段階で、正面となる面のパースを描きます。 ちなみに、仕上は、コンクリート打ち放しです。(施主の要望でした。)  | 
    |||||||||
![]()  | 
    |||||||||
最終のプランは、実施設計が完了するまで絶えず手を加え、変更調整していきます。 建物を建てるには、作り上げていく過程で信頼関係を、構築することが、大事です。 設計には、基本設計と実施設計があり、工事が着工すると監理業務があります。 それらの業務を、全面的に依頼することで、より完成度の高い作品となります。  | 
    |||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  |